こころの絵~夢をつれて

自分の心の中を描く こころの絵
昨日、朝出かける前と夜に寝る前に描きました。
・・・・。
途中で中断して、また続きを描くのは、わたしにはイマイチだったです。

一気にかいたほうが、楽しいってことがわかったので、
ゆっくりと時間制限がないときに、やることにしよっと。

題名は、「夢をつれて進む」
頭に残る話し方と印象が薄い話し方
1日中、結構長い時間、講義や講演、セミナーなどで話を聴いていると、
話し手の印象や話の内容がよく残っている場合と、その場は楽しかったけど、
…うちに帰ったら、内容がイマイチくっきりと思い出せない
という話し手がいます。
違いは、
『人間の器の大きさ』
結局、どんな場面であろうが、仕事でも趣味でも、その人の普段の生き方や考え方、知識の深さ、思いやりなどが、ストレートにでている
ということです。
魅力ある話し方をしたければ、自分の内面を見つめることの両方をやることが重要です〜☆
話し手の印象や話の内容がよく残っている場合と、その場は楽しかったけど、
…うちに帰ったら、内容がイマイチくっきりと思い出せない
という話し手がいます。
違いは、
『人間の器の大きさ』
結局、どんな場面であろうが、仕事でも趣味でも、その人の普段の生き方や考え方、知識の深さ、思いやりなどが、ストレートにでている
ということです。
魅力ある話し方をしたければ、自分の内面を見つめることの両方をやることが重要です〜☆