頭に残る話し方と印象が薄い話し方
1日中、結構長い時間、講義や講演、セミナーなどで話を聴いていると、
話し手の印象や話の内容がよく残っている場合と、その場は楽しかったけど、
…うちに帰ったら、内容がイマイチくっきりと思い出せない
という話し手がいます。
違いは、
『人間の器の大きさ』
結局、どんな場面であろうが、仕事でも趣味でも、その人の普段の生き方や考え方、知識の深さ、思いやりなどが、ストレートにでている
ということです。
魅力ある話し方をしたければ、自分の内面を見つめることの両方をやることが重要です〜☆
話し手の印象や話の内容がよく残っている場合と、その場は楽しかったけど、
…うちに帰ったら、内容がイマイチくっきりと思い出せない
という話し手がいます。
違いは、
『人間の器の大きさ』
結局、どんな場面であろうが、仕事でも趣味でも、その人の普段の生き方や考え方、知識の深さ、思いやりなどが、ストレートにでている
ということです。
魅力ある話し方をしたければ、自分の内面を見つめることの両方をやることが重要です〜☆
この記事へのコメント
深い~~~!
Posted by 癒しのとんぼ
at 2008年06月02日 21:03

☆癒しのとんぼさま
作品にも『人柄』がでますよね〜☆
作品にも『人柄』がでますよね〜☆
Posted by さちポン at 2008年06月03日 07:12