始めてからの一週間


ここには、載せていない絵もあります。
イライラしたときに、そのままのイライラを描く
最初は、ふんわりした気分で描いていたら、途中で、
気分が変わってきたり。そしたら、我慢しないで、そのままを描きたす

先週、ある一枚の絵を描いていたら、
途中から、イライラしだした
パパとケンカしたときの、イライラや寂しさ、どうしてあんなことを言っちゃったんだろう・・・
そのことを思い出しながら、気持ちのままに絵に色をつけていったり、
形や線をただ、描いていると、
不思議なことに、
昔の父との一場面が思い出された。
私が挫折して自分の道をあきらめたとき、私は父の仕事を手伝っていきたいって思った。
でも、それを拒絶され、私は、「父が私を選ばなかった」「私は親に捨てられた」
そんな強烈な悲しみが襲った時の場面。
パパとのつまらないケンカや、私がパパに勝手に求めている何かの原因が、
この父との一場面にあったことを、自分でわかったんです。
いつも忘れているその場面が蘇ってきて、
ひとりで、泣き続けてしまいました。

ただ、それが、どうしてそれが原因だってわかるの?
と聞かれたら、自分の心が知っているのだ としか言えません。
その瞬間に、私の心の中の何かが、繋がって、そうだったんだ と、
自分の心がそう 反応しているから。
それで、その時、それが解ったけど、
その思い出を、どうしたらいいんだろう?
それを解決したら、きっと、パパとのケンカも減るんだろうなと。
解決法がわからなくて、調べたんですが、
アートセラピーでは、そこまでしか書いていない。
でも、それから、数日たちました。
何かが変わってるんです!!
パパに、自分がやさしくなれている
パパも、なぜか前より、ずっとやさしい。
解決法は、多分だけど、
その思いが、自分を苦しめていたと
、自分自身でわかること。
絵で、具体的にして、その思いを客観的に見ることができるので、
「解決しなくても、解決する」
そんなことを、体験しました。
絵の力、すごいですね

みなさんには、お粗末な絵ばかりを、見せてますが、
下手でも関係なし!
確かに、効き目がありました
まだ、しばらく続けてみたいと思います。